2020年12月9日水曜日

大腿骨の開放粉砕骨折からアイアンマン完走を目指す(骨折日記の序章)

ケガをしたのは2020年10月15日。
キノコ取りの最中に崖から滑落し、右膝を岩に強打。

先達から添え木をしてもらい、救助ヘリを待つ図

結果は右大腿骨の骨幹部と遠位端部の間がギザギザに折れ、且つ骨幹部が露出。 
遠位端部は粉砕。 

最初の手術は4日後の2020年10月19日。
それまでは大腿骨のズレを7kgの重りで牽引。
手術の結果は、大腿骨は真っ直ぐには繋げられず、出来る範囲でプレート止め。
そのため遠位端部が通常より後ろにズレ、正面から見ても少々のズレあり。
また遠位端部の粉砕した箇所についてはスクリュービスを5本くらい打って固まるのを待つ作戦。

ともあれ以上のような形で、あとはとにかく骨が上手くくっついてくれることを祈りつつリハビリに励むしかないと思っていたのだが、更に悪いことに開放部から化膿炎症していることが判明...orz
気持ちが凹み過ぎて、化膿が一番酷い時の画像は撮る気力さえなかった...
↓は、大分マシになってからの画像。

ゾウさんの脚

はじめは抗生物質で対応しようとしたが炎症は治まらず、2020年11月6日に前の手術でプレートを入れるために切開した部分と共に改めて再切開して洗浄手術(デブリードマン)。

その後ようやく化膿は治まり、現在(ケガ後8週目)に至る。



当初は...

骨がちゃんとくっ付くか。
くっ付いたとして、どこまで膝を曲げられるか。
その際の痛みはどれ位か。
粉砕した骨が神経などに干渉しないか。

それに怪我をした後悔や膝の痛み、入院生活のストレスなどで冷静に物事を考えることなど何も出来なかったが、ようやく「骨はもう正常にならないのだから、あとは曲がった形で何とかするしかない。」という発想になり、このようにして過去を振り返ったり未来の夢や目標を吐露できるようになった。 

現在(51歳男)のところの大きな目標は…

「60歳でアイアンマン・ディスタンス完走で復活!」  

本当は(入院中は時間だけはタップリあるので)もっともっと妄想があるのだが、あまり欲張ってもまた神様の罰が当たりかねないので今はこの程度にしておきたい。

えにぃうぇ~い

これまで本ブログは個人本位の戯言が主だったが、ここから暫くは私と同じような境遇の方々との交流を少しだけ意識してみたい。

たとえば...

今現在、ケガや病気で入院療養されている方へ。
慰め合い、励まし合いながらストレスを発散し合いましょう。

過去に諸々の事情で、これまで嗜んでいた趣味やライフワークなどを諦めなければならなくなった方々へ。
どのようにして気持ちを入れ換えたかなど、その経験談や渡しへのアドバイスをお願いします。

現在トライアスロンをされている(或いはこれから挑戦予定の)同志の方へ。
色んなよもやま話で盛り上がりましょう。

追伸
一応、過去にはアイアンマン完走の実績があるリンクと画像を↓に貼っておきます。
2013年(台風のためスイムはスキップ)

2009年(ロングのデビュー戦)
https://hoidostyle.blogspot.com/2009/09/2009.html




2020年12月1日火曜日

政治家の不祥事と高校球児の連帯責任

 たとえば今の日本では野球部内で不祥事が起こると部員全体で責任を負うのがつねである。顧問の監督責任はもちろん、不祥事とは全く関係のない部員までもが活動自粛することもある。ところが政治家だけはそうではない。実際は彼の指示によるものだとしても監督責任どころか「私は全く関知していない。秘書が勝手にやった。」と言い逃れることもやぶさかでない。結局逮捕されるのは秘書だけで、自身は議員辞職もせず変わらぬ日々を過ごしている。
 ここで皆さんには、ご自身がそんな不運な高校球児になったと想像して頂きたい。
たぶん誰もが「せめて活動自粛だけは勘弁して」と言いたいはずだが、実際にそう訴える人は多くはないだろう。普通の人は世間体を気にするし、今の世間にそれを許容するおおらかさもないからだ。
 ところが議員先生だけは「職務を全うすることで責任を果たしたい」と開き直る。彼は世間体など全く気にしないし、世間も彼らには何の関心も示さない。
 果たしてそれで良いのだろうか。
不祥事とは全く関係はなかったのに甲子園に行けなかった球児たちは、手柄だけは自分の手中に納め、不祥事は全て部下の責任にする議員先生を見て一体どういう大人になるのだろうか。特に渦中の先生方はしみじみと(願わくは刑務所の中で)想像して頂きたい。

2020年7月31日金曜日

安倍の雲隠れ

霧隠才蔵ならぬ"雲隠れシンゾー"として、責任追及の立場になると必ず得意の忍法で姿を隠す宰相A。

巣篭りの見本のような引き籠り
宰相が自粛の手本を実践す

2020年7月28日火曜日

布マスク追加配布で口封じ

感染防止になるかどうかは不明だが、猿轡(さるぐつわ)的な効果はあるかもしれない。

2020年5月15日金曜日

春うららレナウン娘も夢の跡

 かつてはアパレルメーカーとしては世界最高の売上高を誇ったのだが…