2011年10月30日日曜日

日本の農業は…

「大規模化すれば良い」と言うが、そんな簡単なことなら先駆的な農家さんがとっくにやってます。

「6次産業化すれば良い」と言うが、そんな垂れ込みは農家全員に「社長さんになれ」と言ってるようなもんです。
それに一握りの成功例を皆で真似しても上手く行く筈もないしネ・・

そう言えば、吾郎さん(田中邦衛)も言ってたっけ…
「分子を大きくするには分母も大きくする必要がある。1/2も100/200も一緒だぁ…」
��確かこんなニュアンスだったと思うけど、詳細は定かではありませぬ)

もしも例えば政府が推奨するように福島の浜通り地方全域を掌握した巨大農業法人が出来たとして、現在のような事故に見舞われたとしたら…

農業というのはそういうモノだということを忘れてはいけない。
※まぁ、数年後にはスッカリ忘れ去られるだろうけどネ

えにぃうぇい~

アメリカ型の農業が今後も持続可能だと思う人は余程おめでたい方かと…

アメリカの大地は疲弊し切っている。

何百年も同じ作物を作り続けても尚余りある日本の田園風景とはそのスピリットが根本的に違うということを、TPPを推進する人は知る術もない。

2011年10月29日土曜日

今、至る所で自転車が止められているが…

平日の昼間からブラブラしている四十オヤジが、未だ止められたことがないのはチョッと意外だ。
��東京に居る時は、一日に3回職務質問を受けたこともあるのだが…)

僕の場合、ママチャリでも走るのは車道だし携帯など自転車に乗らなくても使うことなど滅多にないから問題ないのだけれど、この前白バイとすれ違った時にヘッドフォンをしていることに気付いた。

そう言えば、ヘッドフォンの場合は何処までは許容範囲なのだろうか…?

自動車の場合の携帯電話のハンズフリーキットはOK(かな?)なので、自転車でも片方の耳を空けておけばお咎めナシにして欲しいが、そう融通の効くお巡りさんばかりでもないだろうなぁ…

話はチョッと飛んで…

携帯で話しながらも、周囲の危険を予知しつつ運転することは、良い頭の運動になると思っている。
勿論イリーガルなのは承知の助だが、危険だから禁止ばかりしていては私達の身体能力は退化する一方だとも思う。

ましてや音楽如きで迫りくる危機をキャッチ出来ない人間は、余程その音楽に心酔しているか、五官が××かのどちらかか…!?

ローディーの立場から自動車のドライバーを見て常々思うことは、(携帯で話などしていなくても)周囲の状況を全然見ていない人が多いということ。

問題なのは携帯やヘッドフォンではなく、自分の目の動きであり、一挙手一投足であると…

2011年10月15日土曜日

祝!クリッシー・ウェリントン

知ってる人は知っている。知らない人は俺だけか↓

http://ironman.com/events/ironman/worldchampionship/kona2011/kevin-mackinnon-recaps-some-quotes-from-womens-champion-chrissie-wellington#axzz1apo8MkTb

えにぃうぇい…

今年も波乱のレース展開、且つレース直前の怪我を跳ね除けてのタイトル奪取らしいが、如何せん女氏の情報は殆どがエンゲレスの言葉なので詳しくは説明出来ませぬ。

http://www.chrissiewellington.org/blog/war-wounds-the-fighting-spirit/

酒ばっかり呑んでないで、英語も勉強せんと。
そしてもちろん、もっと走らんとあかんですたい。

2011年10月10日月曜日

「必要は発明の母」のつづき



真の発明というのはこういうモノだと僕は思う。

このず~っと後にwin95が登場するまで、マッキントッシュのライバルは存在しなかった。
��※まぁ、もう片方が(技術的或いは法律的に)真似出来なかったのか、或いはプライドとして真似したくなかったのかは判らないけれども…)

とにかく…

サムソンとイタチごっこを繰り返したり、Hiphoneなどと直ぐに真似されるモノに余り魅力を感じないのは、僕の性格が判官びいきだからだけではないような気がする。

win95に真似されてから、恐らく色んな経緯があった


iphoneはマッキントシュの派生型であり、パーム型のパソコンだと僕は思っている。

パソコンというのは、私達がしたいと思うことの手助けをしてくれるツールに過ぎない。

そのツールを友達と見なすかマシンとみなすかは、スティーブさんとビルさんの相違なのかもしれない。

えにぃうぇい…

パソコンで絵を描いたり音楽を作ったりするのが往年のマッキントシュユーザーだとすれば、win
それを入手するために、

電車の中での暇つぶしに、お気に入りの動画を見たり、ランチの感想をつぶやくことは、違う意味で「Stay foolish」に陥る

2011年10月6日木曜日

発明とは

エジソンが蓄音機を発表した際の逸話…

記者から「これはどういう形で何に使うの?」という質問に、「そう、それが問題なんだょ!」と、当のエジソン自身も音楽などを録音するということまでは思い付かなかったとか…

因みにこの逸話は昔観たテレビ番組のネタなのでその真偽は定かではない。
しかしいずれにしても真の発明というのはそういうモノであり、何でもありな何処かの国から「Hi phone5」などと直ぐに真似されるようなモノとはチョッと違うのではないかと僕は思う。

増してや、テレビをどれだけ薄くするかを競い合ったり、私達の身体能力を更に退化させるどうでも良い機能の付いた電化製品を開発するのはただのイタチごっごでしかないかと

などと思っていたところに件の訃報を耳にした。

つづく…

マイクロスリップなあたし

日々の暮らしの中での動作ならただ「落ち着きがない」と思われるだけで害はないのだが、コレが仕事中、それも誤った方向に流れていくととんでもないこととなる。

自分で言うのも何だが、人が良過ぎるのも良い加減にした方が良いと述懐した今日この頃

増してや、他人が考える次の次まで推測するのも止めた方が宜しおますなぁ

2011年10月2日日曜日

田んぼはスゴい


改めて考えてみると…

��土地が均されたり、機械が導入されたりしているにせよ)
何百年も前から、ず~っと同じ場所で同じ所作を繰り返しているんですょネ

それでも連作障害はなく、日持ちはするし、移動や携帯も楽々

やっぱり、私達のソウルは田んぼとおコメにあるんだべなぁ