2010年11月27日土曜日

映画「南極料理人」にエキストラ出演

画像

すっかり忘れていたが、そのDVDが寒河江図書館にあったので今更ながらチェックしてみると…

1秒くらい映っていた。それも米粒大の大きさで…

そう言えば、数回のカメラテストの時はしっかりと俳優さんの斜め後ろをキープしていたのだが、本番のときだけ急に押し出されたんだっけ。

追伸
ちなみに本作のシーンのような集団走行は普通の大会では禁止されています。

2010年11月21日日曜日

「サクリファイス」&「エデン」

この世でもっとも美しく、効率的な乗り物
最低限の動力で、できるだけ長い距離を走るために、恐ろしく計算され尽くした完璧なマシン。
これ以上、足すものもなく、引くものもない。空気を汚すことすらないのだ。
~近藤史恵著「サクリファイス」より


そして、このたび遅れ馳せながらその続編である「エデン」を読んだ。

これで自転車乗りならずともグラン・ツールの世界に惹き込まれてしまう人も結構いるのではないだろうか。

サクリファイス (新潮文庫)
近藤 史恵
新潮社
売り上げランキング: 12,594

エデン (新潮文庫)
エデン (新潮文庫)
posted with amazlet at 16.01.14
近藤 史恵
新潮社 (2012-12-24)
売り上げランキング: 29,294

2010年11月13日土曜日

トライアスロン練習再開

2010年11月12日朝、小雨が降る中を約5ヶ月振りのラン
因みに前回は2010年6月17日(ジョグノートを付けているとこういう時には便利)
ただ、それだってジョグ程度の負荷であり、本格的な練習まで遡ると2009年9月の佐渡以降は何もしていない状態になる。
それでハワイに行こうとしているのだから、おめでたい

さ~て出発かと思いきや…

ガーミンのバッテリーはエンプティー、ラン用レインスーツのファスナーは錆び掛けていて、バイクの潤滑スプレーを吹き掛けてようやくジップアップ…

それでも走り始めは思ったよりも走れたが、チョッと坂になっただけで直ぐに心拍数は160オーバー
とても、130bpm前後での低負荷ジョグなど出来たものじゃない。

約90分で14km

たったコレだけなのに、翌日は超筋肉痛…

ヤレヤレ

2010年11月4日木曜日

「ぶんか、ぶんか」と朝も眠れず

11月3日(水)
日曜でもないのに静か過ぎる朝…???
現在1Q84を読み直しているせいもあり、「僕だけ何処か違う世界にトリップしたのか?」とも思ったが…

今日は、ぶんかのひ

そう言えば…

日本の祝日には「文化の日」とか「敬老の日」、ストレートなところでは「昭和の日」とか「建国記念日」云々…と、何故オブラートに包んだようなネーミングの祝日だけが多いのだろう…???

まぁ、右のひとも左のひとも…
そこのところは、まぁテキトーに参りましょう

そんな元来からの日本人の傾向は上手く機能している(或いは"いた")と、僕は皮肉抜きにそう思う
少なくても、何でもかんでもケチを付けるクレーマーやモンスターピープルが存在する世界よりはナンボかましだろう

でも、オブラートに包み過ぎて…

「体育の日」の由来が判らない人々(特にユトリ教育の申し子)が増えている現実も如何とは思うのだが…

2010年10月31日日曜日

レタス畑の憂鬱

未だ長野での収容所生活の呪縛からは逃れ切れてないらしい。
「さ~て、これから何をしょうか…」
という手持ち無沙汰の日々はもう暫く続きそうである。

ところで突然ですが…

ハワイ(Ironman World Championship)を目指すことにしました。
当然ですが、言うだけならナンボでも言えます。

因みに45~49歳枠で挑戦するとしたらスイムでは箸にも棒にも掛からないので…
180kmの距離をAv33km/hで漕ぎ続け、フルマラソンを3時間半でクリアしなければ到底無理である。

う~ん、50~54歳枠ならどうだろう…

取らぬ狸の皮算用

今日のところは「みんな、こんな天気が悪いんだ!」と天気のせいにしよう。

しかし、それ以前に…

今年の冬をどうするか考えなくちゃだワン

2010年10月29日金曜日

レタス畑を後にして

入山したのは6月21日だったので、結果として滞在は4ヶ月以上に上った。
そう言えば当初、お世話になった農家さんからの「9月の下旬には霜が降りるから覚悟してネ」という忠告は全く信用していなかったが、結局は3回手を悴ませながら白菜を収穫する破目になった。(それでも今年は全然少ない方らしい)

正直なところ仕事は非常に過酷であったし、相部屋の同僚クンのTVに噛り付く姿と夜のイビキ攻撃には限界近くまでストレスを感じていたので期間満了までの残り日数を数えない日は無かった位だが、いざ農家さんの御宅を後にする際にはやはり一抹の寂しさを感じてしまうものらしい。

それにこんなに長い期間、誰かに隷属して過ごしたせいか、晴れて自由になった今でも何をして良いかの自主決定が出来ず間誤付く状態には笑ってしまった。

とにかく…
お世話になったHさんの御家族一同様、本当に有難うございました。

そして摂り合えず…
実家に戻り今後の身の振り方を考えます。
実家の皆様、また暫く御厄介になりますので宜しくお願い申し上げ候。

��新潟県燕市のマクドナルド(116吉田店)にて