2016年10月10日月曜日

アタック25参戦記~実況解説と言い訳

まずはその時の動画↓

パネルクイズアタック25 アスリート大会 2016年10... 投稿者 Saiko-2

オンエア前

集合時間になったら控室に通され、まずは簡単なメイク。
そしてディレクターさんらしき人から基本ルールやパネル取りなどを指南。
その後、プロデューサーらしき人から更なる指南。

そんな準備が1時間位あって、いよいよスタジオ入り。

最初はリハーサル。
私達をなごませるための意味もあり、谷原さんの心配りもさすがな感じ。
リハーサルでは先週使われた(オンエアはまだなので、回答は知らない)問題が出される。
そこでは私が予習し、そして出題されると予想してきた問題がかなり出て意気消沈する。
また見本のパネル取りシュミレーター(将棋で言えば詰将棋みたいなもの)は物凄くうまく出来ていた。
※他の挑戦者には、角が取れるパターンにも関わらず、最後まで角を選択しなかった人がいたいくらい。

リハの後は休憩もなくそのまま本番。

☆勝手にアドバイス1
スタジオ入りしたら私達出場者が中座する機会はなかったので、オシッコが近い人はスタジオ入りする前にトイレに行っておくべし。

オンエア

※以下は、結果論や言い訳だらけなり(不愉快になりたくない人はスルーされたし)。

Q:(オープニングクイズ)あるスポ―ツ競技名は?
ヒント1.ドラマ内でも米倉涼子と岸部一徳が対戦している。
ヒント2..この競技の第一回世界選手権は1926年ロンドンで開催。
A:卓球(回答者:白○1)
編集でカットされたが、ヒント1で青はスカッシュと答えているし私もそう思った。私はいったんその思考になると、それが頭から離れなくなるので今回は降りる。白が二番目のヒントで判ったならかなりのクイズヲタだが恐らくそれはないだろう。しかし勘だとしてもその鋭さはアッパレ。

Q:(アナグラム)ある四字熟語「分身化粧(ぶんしんけしょう)」
A:真剣勝負(白○2)
こちらも元々苦手なので全然判らなかった、まぁ二問目はどうでも良い(クイズ屋の間では知っていてもスルーするのが定石らしい)。これまた白の瞬発力のなせる技か!?

☆勝手にアドバイス2
「定石」の語源は囲碁。

Q:(隠し絵問題)この人物は誰?
A:山下泰裕(赤○1)
他の三人は二十~三十歳代なのでチト可哀想な問題。そのせいか、結局私へのサービス問題は一問も出題されなかった(ちなみに私がエントリーシートに書いた得意分野は、映画「男はつらいよ」と荒井由実時代の音楽)。ただ山下氏は1984年10月9日に国民栄誉賞を受賞しているので、予習をしていれば判らない問題でもない(ジャンルは放送日にまつわる時事問題)。

Q:次の4人の有名人(略)が学生時代にしていたスポーツは?
A:サッカー(緑×1)
緑さん、自信ありげだったが…

Q:国際体操連盟に認可された白井健三選手の名前の付く技は5つ。そのうちの3つは床ですが、あとの2つは?
A:跳馬(青○1)
オリンピック問題はもう出ないと判断し予習はしなかった(言い訳)。素直に青、アッパレ

Q:今月11日にフィリップ国王夫妻が国賓として来日します。ブリュッセルが首都の何という国の国王でしょう?
ベルギー(白○3)
白の怒涛の攻めに焦っていて、頭が柔軟に反応しない。テレビで第三者として観ているだけなら「ブリュッセル…」の時点で答えられたはずだが(言い訳)。

★ナイショ話1
※慣れないスタジオ収録の緊張で記憶も曖昧だし、番組制作者と契約した規約に触れる恐れもあるので詳細は何とも言えないが、確かこの時点で既に場は荒れていたような気がする。ただいずれにしても今回の編集さんのお仕事はいつも以上に大変だったはずである。その技は流石。

Q:(音楽問題)この歌は女優ジヨンこと歌手JYが歌っている「夢先案内人」ですが、ではこの曲を1977年にリリースしてヒットさせた女性歌手は?
A:山口百恵(赤○2)
ワンサイドゲームにならないよう出題者が私にアシストしてくれたのだろうか!?(本当はプロデューサーの指示で加藤アナが問題の順序を入れ替えるかどうかをチェックしたいと思っていたが、いざ本番になったらもうそんな余裕はなかった)。とにかく、まず私しか答えられない問題。ボタンを押すのも躊躇したくらい。

Q:金銀銅のなかで、室温で最も電気を通しやすい金属は
A:銀(白×)
白は間違って覚えていたのか、それとも三択は果敢にアタックしようと決めていたのか…。ちなみに私は銅だと間違って覚えていたのでアタックしないでセーフ…。

★ナイショ話2(これ位はOKかな…)
加藤アナのブログにもある通り、このあたりで実際は谷原さんが苦笑しながら「みんな、落ち着こうよ」と諭す場面が何度もあった。
加藤アナのブログ↓
http://www.asahi.co.jp/attack25/column/

Q:マイナス金利の適用外となったことで話題となった、株式を含まない安全性の高い公共債型投資信託は
A:MRF(青×1)
失礼ながら、青へのサービス問題か…?

★ナイショ話3
確かここで谷原さんは、白と青に回答権がないのに「では三人で参りましょう。…(チェックが入り)二人で参りましょう」と言い直された。もちろん青は車椅子で立てないので間違えるのは仕方がない(2ちゃんでも「紛らわしい」と指摘している人がいたし)。今後このような場合は手をホールドアップさせるとか、×マークのマスクを口に付けさせる(昔そんなクイズ番組があったなぁ)などの対策が必要かもしれない。

それにぶっちゃけ、↑ではオンエアされていない、私がお手付きしたりスルーした問題もあった(はず)だが、ありがたいことに他の御三方も悉くお手付きしたりスルーしてくれた(私の曖昧な記憶なので定かではない)。とにかくこの時点で私以外の誰かが正解してくれていたら、次の問題で私が角をアシストしなくても良かったのだが…

Q:手塚治虫など多くの漫画家が青春時代を過ごしたアパートが2020年に復元されることになりました。東京豊島区になったこのアパートの名前は
A:トキワ荘(赤○3)
前述通り、ここで私が回答すると他の三人へ角をアシストすることになるので本来ならスルーすべきところだが、この時は既に私も冷静さを失っていて、ついボタンを押してしまった。それにこれに答えないと問題そのものがなくなってウェストミンスターの鐘が鳴りそうな感じがしたのも回答した理由。いずれにしろ、結果的にはこれが敗因の大きな一つ。

※回答そのものは「…アパートが復元…」の時点で判っていたが、上述の通り押すに押されぬ事情を無意識ながらも把握していたのだろう。

Q:(三択)つぎのうち「袈裟固め」はどれ
A:1(白○4)
オンエアを観る限り白はこの時を虎視眈々と狙っていたように見える。白はその辺の極意をしっかり研究してきたのかもしれない。私も判らなくても果敢にアタックするべきだった(ましてや三択なのだから、押してから考えても何とかなったレベルだった)。
※因みにオンエア上では、私は口をポカーンと開けて呆然自失の状態だった(何かがあったのは間違いない)。

Q:明日10月10日は目の愛護デーですが、眼球の組織で厚みを調節して焦点を合わせるレンズ状のモノを何というでしょう。
A:水晶体(白○5)
私は「虹彩かな…?」と勘違いしていたので押さなくて良かった(ここは大勢には大きく影響しないし)。白はスプリンターだけあって、その辺の知識はクイズとは関係なく学習しているのだろうか…

Q:競馬で三冠馬とは、皐月賞、日本ダービーともう一つは
A:菊花賞(緑○1)
押し負け(1)。競馬はしないが予習して知っていた。その後収録が中断した際、緑に嫌味っぽく「菊花賞はサービス問題?」と訊いてみたが、そうではないらしい…。

☆勝手にアドバイス3
その他の競馬絡みのキーワードとしては、ばんえい競馬、ロンシャン&アスコット競馬場、日本の中央競馬場の数(そのうちの左回りの競馬場)、競走馬に付けられる名前の文字制限数、etc…

Q:メジャーリーグで最古の球場と言われるフェンウェイ・パークを本拠地とするチームは
A:ボストンレッドソックス(赤○4)
クイズ屋ならここもスルーすべき場面。しかし"にわか"クイズファンにはもうそんな余裕はなかった(あとはとにかく答え続けるしかないスクランブル状態だと誤認していた)。それにこれをスルーすると、出題者から問題のレベルを更に下げられそうな気がしたのも敢えて答えた理由の一つ。

☆勝手にアドバイス4
メジャーリーグ絡みでは、時事問題としてその時点での日本人メジャーリーガーの数(その内、野手は何人?)、ワールドシリーズ初代優勝チーム、意外な新庄剛志、etc…

★ナイショ話4
※諸事情により詳細は言えないが、ここで収録が中断。谷原さんも顔では笑っていた内心は定かではない。
(後述の通り)何でもすぐに顔に出る私は露骨に呆れかえって、もう今後はテレビ映りとかは全然考えないようにした。

(その後しばらくして、仕切り直しの収録再開)

Q:慣用句で、意外なことに出会い呆然とする様を「何に取られる」と言うでしょう。
A:呆気(青○1)
青アッパレ

Q:次の言葉が頭に付くセリ科の野菜は何でしょう。「島」「三寸」「五寸」…
A:ニンジン(赤○5)
多少なりとも私が見せ場を作れた唯一の問題だろうか(まぁセリ科の野菜なんてニンジン、セロリ、パセリ位しかないと思うが…)。ただ私が答えられるかどうかは別にして、このレベルの問題がもう少し欲しかった。もう一つちなみに、私は今回の本戦出場が決まるまで、クイズを目的にした特別な勉強はしたことがない。

☆勝手にアドバイス5
実は、この問題もアタックの過去問で既出で、それを予習していたから正解できただけ。もしこれから参加される人は、最低でも過去問はチェックされたし。ちなみに私が拝借したサイトは↓。この場を借りて感謝申し上げる。
https://www32.atwiki.jp/cdtvcdtv/pages/1.html

また、ユリ科、ナス科、アブラナ科、バラ科、ツバキ科、あたりの意外なものも要チェック。

Q:フランスの国旗で、真ん中の色は
白(赤○6)
この流れで行きたかった…
ただ私の曖昧な記憶では、こんな綺麗な流れではなかったような気もするが…w
※ちなみにこの後のパネル取りに関し、2ch実況版
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1475986745/
では「なぜ21番じゃない!?」と散々に脳筋呼ばわりされているが、「パネルを挟めない時は次に挟めるようにパネルを取る」という基本的なルールがあるので、現実には21番を選択することは出来ない。

☆勝手にアドバイス6
国旗一覧は一夜漬けでも良いので収録前に見ておくと覚悟ができると思う。たとえば北欧の十字国旗群で青を使っていない国、オランダとロシアの違い、裏と表が違う国の国旗、中国国旗の星の数、メキシコ国旗に描かれている動物、etc…

Q:一般的なアナログ時計では長針は1分間に何度進むでしょう
6度(緑○2)
収録後に緑さんから聞いた話では、これが緑へのサービス問題だったかもとのこと。

☆勝手にアドバイス7
算数問題は過去問やよく出る問題を予習したもの勝ちだと思う。
例:5チームで総当たり戦をした時の総試合数。10チームでトーナメント戦をした時の総試合数(どちらも簡単な計算式がある)。菱形、平行四辺形の面積。球の半径が2倍になれば、体積(表面積)は何倍?。
もう一つおまけに"ひっかけ"問題で過去には「一辺が3cmの立方体の表面積は?」なんてのもあった。※体積ではなく表面積なのに注意!

Q:(映画問題)「ジェイソン・ボーン」でマットデイモンと対面したご当地キャラは…(略)
A:くまもん(緑○3)
芸能問題は捨てていたが、このレベルで且つ冷静でいられたら押し勝ちできたかも(実際はもうそんな余裕はなかった)。

Q:(ランキング問題)都道府県別「中学校男子体力テスト平均点」の一位はどこ?
ヒント1:天龍源一郎、清水邦広の出身県
ヒント2:眼鏡産業が盛んな鯖江市がある県
A:福井県(白○6)
押し負け(2)。白はしっかり鯖江市も知っていた。やはり最難関の東京予選を勝ち抜いてきただけのことはある。

Q:来年行われるフランスの大統領選挙に再び立候補することを表明した前大統領と言えば
ニコラ・サルコジ(赤○7)
フランス関連が二回も出たのは予想外の展開に出題担当者も細かくチェックし直す時間がなかったからだろう(笑)。あと私は「サルコジ大統領」と答えているが、厳密には前大統領と言わなければならないはず。まぁいろ~んな理由で今回はスルーしてくれたのかな。

Q:ラブビーでトライをすれば得点は5点、ではアメリカンフットボールでタッチダウンを決めれば何点でしょう
A:6点(白○7)
押し負け(3)。白は日大フェニックスに友達でもいるのか…!?

Q:今月22日公開の映画「金メダル男」の脚本、監督、主演を務めるのは南原清隆とコンビを組むお笑いタレントです。誰でしょう
A:内村光良(てるよし)
「また芸能問題かょ…」と意気消沈。ただ実際はこのレベルなら何とかなったが今回は下の名前が出てこなかった…。

☆勝手にアドバイス8
予選会に参加された人なら御存知だろうが、日本人の名前は基本フルネームで答えないとNG(小久保監督だけではダメ)。また外人は通常知られている俗称(たとえば↑のサルコジ)でOKだが、マイケル・ジャクソンレベルだとフルネームでないとダメ(その境目は常識の範囲で各自判断するしかない)。

★ナイショ話5
ここでアタックチャンス前の休憩。
※もしかしたら、ここでトイレに行きたいと言えば中座できるかも(私にはそんな余裕はもうなかったが…)。
ちなみにここでプロデューサーさんと二者面談でアタックチャンスの狙い目を相談できる。私も当初は単純に25番だと思っていたが、「(理想はそうだが)アタックチャンス後に正解しても25番には入れないので連答していくしかないですょ」とアドバイスをもらい方針を転換する。結果的にはこれが奏功した。

Q:(アタックチャンス)女子レスリングの伊調馨がリオオリンピックで金メダルを獲得したのは何kg級でしょう
A:58kg級(赤○8)
アタックチャンスでこのレベルなのにはかなり興醒め。せめて「伊調選手で国民栄誉賞は何人目でしょう?」位にして欲しかった(←は私が出ると予想した問題)

そしてアタックチャンスは3番を選択。ちなみにこの選択も2chでは散々脳筋呼ばわりされている(ある数人だけは↓の真意を悟りフォローしてくれている。この場を借りて感謝)が、その理由を説明すると…
①(前述通り)私が仮に25番を取っても、その後も3問位連答しないと25番には入れない。
②その間に白に25番を取られたら、結果的には彼のパーフェクトのアシストをすることになり場合によっては全滅の可能性もあった(実際次は白に押し負けしているので、25番を開けていたら最悪だった)。
③3番は緑と青の狙い目でもないし、とにかく優勝候補の白のパネルを一枚でも減らすことができる所謂安全パイでもあった(25番でなくても十分に勝ち目はあったし、別に勝負を捨てた訳でもない)。

Q:駅伝小説「風が強く吹いている」の作者でもあり、「舟を編む」などが代表作の作家と言えば。
A:三浦しをん(白○8)
もちろん押し負け(4)。冒頭の「青春小説…」で私は「あさのあつこ」が頭に浮かんでしまい、それを修正するのに時間が掛かった(言い訳)。せめてこれを取っていれば…(悔)

Q:アカデミー賞を主宰するアメリカ映画芸術アカデミー卓越した業績を残した4人に名誉賞を授与すると先頃発表しましたが、そのうちの1人は香港のアクションスターです。誰でしょう
ジャッキー・チェン(青○4)
押し負け(5)。ただ大事な終盤でこんなレベルの問題を出されても…(「早押しじゃ若い人の反射神経には勝てないょ」という負け惜しみ)

Q:JR山手線の一周の距離はフルマラソンの距離よりも長い、短いどちらでしょう?
短い(赤○9)
負け惜しみついでに断っておくと、山手線が35km位なのは知っていた。勘で答えた訳ではない。

☆勝手にアドバイス9
あとは「大阪環状線と山手線ではどっちが長い」とか、「佐渡島と琵琶湖はどっちが大きい」とか、「カスピ海と日本の本州はどっちが大きい」とか、「北海道と四国と九州合わせたのではどっちが大きい」とか…

★ナイショ話6
私の遠い過去の記憶では、確か私はこの辺で最後の悪あがきでアタックしたものの玉砕して立っているはずなのに、オンエアの画面上では何故か普通に座っている…(あくまでもあいまいな記憶なので、その真偽は定かではない旨御了承のほどを…(笑))

Q:ビタミンB1とB2。栄養素の糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあるのはどちらでしょう?
A:ビタミンB1(白○9)
ここで二択が出たのは存外だったが、いずれにしても負けは素直に認めます。白オメデト!
※仮に勝負してダメだったとしても、ダメージを喰らうことはなかったので果敢に挑戦すべきだったかも…

Q:初めてのカブトムシ飼育ブックの監修を務めた、昆虫好きとして知られる、元一世風靡セピアのタレントと言えば誰でしょう
A:哀川翔(緑○4)
勝ちは消えたし緑がゼロ枚だったし、もうどうでも良かった(テレビで観ても、身体ののけぞり方がそれまでとは全然違っていた)。ただ振り返ればボタンは押せたな…

Q:地中海旅行挑戦権クイズ
A:猪苗代湖(白×)
私は、最初の白鳥が出てきた時点で諏訪湖しか思い浮かばなくなっていた。ただ、もし仮に私が挑戦権を獲得した場合は、これとは違う問題が出たはず(隣県のモノは出ないだろう…)
結果的には野口英世の肖像と磐梯山がキーワードだったと思うが、野口英世は完全に隠れていたし、磐梯山は特徴的なようで実際は特徴的ではないのかも(ちなみに私は何度も実際に肉眼で眺めている)。

自分ひいきの勝手な総括

正解数は私と白が9問ずつ(緑、青は4問ずつ)。なのでやはり角を攻略できなかったのは痛かった。せめて一つでも角を持っていればアタックチャンスも取れたのだから大逆転もあったかと。

それに嫌味のように何度も言うが問題全体を通してのレベルが低過ぎたし、大事なところで二択や三択が多い気がした(完全なる敗者の偏見)

またオンエアされていないΦ×ЁΠ…がなければ、私ももう少し果敢に突っ込むことができた(と思う)…。
それにΦ×ЁΠ…がなければ、私もスルーするところはスルーして、角をアシストしてもらう側に回るれたはず(とにかくあの前半は酷かった…)。

まぁ賞金5万円と、交通費「山形~伊丹」の通常料金、そして宿泊費1万円まで頂戴したので、高速バスや西成区の安ホテルでケチった分がお小遣いとなり、結果的にはかなり良い臨時収入になったのが唯一の慰め。

ただ、これから5年間はアタックへの再挑戦はできないので、毎年恒例の予選会に参加する楽しみも暫しおあずけとなるのがチト寂しい。
まぁあと5年生き延びる目的が出来たと考え、今回は良しとしするしかない…

追伸
以下はクイズとは全く関係ない話だが…

私は小学校の頃から通信簿には「落ち着きがない」と必ず書かれるタイプだったが、ずっとその根拠が判らなかった。しかし今回のオンエアを観て、「授業中あんなに身体や頭を揺らされたら、たとえ無駄話をしていなくても(否、時にはかなり授業を邪魔したと思うが…)かなり煩わしかっただろうなぁ」と物凄く納得した。

また、あんなにすぐに喜怒哀楽が顔に出ていることも47年も生きてきて全然知らなかった。多分これまでも友達に嫌味なことを言われたり、上司にめんどくさい仕事を頼まれた時には直ぐに嫌な顔をしてきたはずである。友達が遠ざかっていく理由や上司に嫌われる理由が判ったことこそ今回の一番の収穫かもしれない。


0 件のコメント:

コメントを投稿