2017年12月21日木曜日

さよなら新聞

私はテレビとラジオはほとんど視聴しない。
※例外として、アタック25と5時に夢中木曜日だけはyoutube経由で観ている。

ただ俗世間との唯一の接点として、新聞だけは読んでいた。

しかし或る諸事情により地元の公共図書館で新聞が読めなくなったことをきっかけに、新聞もなくても良い(今のような偏向報道、核心を避けた主張ばかりなら、むしろ無い方が良い)ことに気付いた。

陸上イージスを米国から無理矢理買わされることになっている経緯
中国を嫌悪する人々が、なぜか上野動物園のパンダには疑問も抱かず大フィーバー
○○利権は追求しても、2020東京オリンピック利権だけはスルー
etc...

まさに矛盾の宝庫なり





2017年12月17日日曜日

ルートラボの替わり

冬タイヤを買ったので、練習コースはないものかと久し振りにルートラボを起ち上げたら、ついにFirefoxでもsilverlight云々でルート作製はできなくなった。
もちろんjava版でコース作製などするつもりはない。

さよならルートラボ、さよならFirefox…

そんな訳で代替サービスをググってみると、garmin connectやstravaなどのコース作製機能が一番スマートだと今更ながら分かった。
まさに灯台下暗し&チルチル・ミチルの青い鳥、そして一旦贔屓なモノができると、そこから離れることが如何に難しいか(つまり因習のなせる業)をまざまざと見せられた気がする。

えにぃうぇ〜い

個人的にはGarmin connectが気に入った。

例えば↓のように、給水ポイントだけでなく、〇級山岳ポイントなども定義できるのがおもしろい。


ただ特にロングコースなどでデータが重くなると、undo操作などに数秒待たされたりするのが非常にストレス(それは私のネットスピードが1Mbps位だからかもしれないが…)。

追伸
あと、時々ボタンが表示されなかったりするのもБΨ×▼Ё…

2017年12月14日木曜日

毎日が「あってはならぬ」ことばかり

ワイドショーのコメンテーターの常套句も、そろそろ変えた方が良いかもしれない。

2017年12月12日火曜日

DURO DB-1076 HUP 700×32C 新雪&圧雪

前回「雪道を試せない」という願いが神様に届いたのか、早速ドカ雪に見舞われた。
↓は20cm位の新雪の中や四輪が走った轍を数km走った後。




ノブの隙間に雪が詰まるということは、やっぱりダメなんだと思うが、ゴムが柔らかいので結構持ち堪えてくれる気がする(トルクを掛けると空転することがあるが、それ以外は滑るという感触はない)。
※何度も言うが、ママチャリタイヤと比較しての話であり、高価なオフロードタイヤと比べてどうかは全く不明。

あとタイヤとは関係ないが、(このバイクの初めての冬なので)Vブレーキでも雪が詰まってしまうことにガッカリ…

まぁ街乗り程度なら使えそうダ。

2017年12月11日月曜日

¥397の防寒手袋


真偽は不明だが、3MのThinsulateのタグ付き。
見た感じは結構頑丈そうな予感。
※シマムラあたりなら¥980または¥1,980レベルか…

ただ一番驚いたのは、12月1日に注文して11日に到着したこと。
China Postなのに…

追伸
その代わりと言ってはなんだが、11月11日に注文した品物がまだ届かない…
(そっちの方が喫緊で欲しいモノなのだが…)

ウルトラエコチューブ DTB125-BL DOPPELGANGER



買った店と商品↓

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kyuzo-shop/AC-ST000003.html

※ちなみに↓はメーカー宣伝サイト
http://www.doppelganger.jp/option/dtb123_124_125_126/

前回投稿したタイヤを送料無料にするために購入。
リムテープを含む2本セットで¥1,080なので、wiggleのワイドタイプとほぼ同等の値段。

概要・外観

チューブは大雑把に言えばビニールホースや医療用の管を太く薄くしたような感じで、宣伝通りブチルよりも突起物は拾わず、且つスローパンクもしにくそうな気はする。
ただリムテープはセロファンをちょっと厚くしたような感じで、少なくてもリム打ち防止には役立ちそうにない(巷のレポを読むと、耐パンクよりリム内でのズレ防止が主な目的らしいが)。

またブチルより伸縮性はないので折りたたんだ時の体積も大きくなり、携帯性では若干不利か。

重さは約110g。これは28~35c対応なので、まぁブチルのロード汎用品と同等。
ちなみにリムテープは数グラム。

取り付け

タイヤ交換の経験がある方なら取説など読まずに取り付けてしまうと思うが、ブチルチューブにはない、恐らく一番注意すべきことがある。それは
チューブの繋ぎ目が、バルブよりも進行方向側に来るような向きで取り付けること(↓図参照)。

※実は私も取説を読まずに逆向きで取付け、暫く(約50km)使用してしまった。
後日取説を読み直してこの注意書きに気付き、改めて開帳してみたのだが、特にネジレや摩耗は発生していなかった。ただ当然ながらメーカーの言う通りにした方が無難と思われる。

また今回一番悩んだのがリムテープの向きで、これは説明書を読んでも記載されていない。


※取説には「チューブがリムからずれないように、リムテープに両面テープをつけています」とあるが、「両面テープ!?、つけています!?とは何ぞや…(笑)」。

詳述すると、この両面テープ(?)のようなリムテープのようなモノは、片方は全面、もう片方は中央部だけに粘着性がある(白いのが剥離紙)。
私は当初、チューブとテープがくっついた方が良いだろうという考えで全面の方をチューブと合わせるように巻いた。
しかし後で、テープとチューブが接触するのは中央部だけなので、むしろリムとテープの接着面を強固にすべきだとも考えた。

そして後日、チューブの向きを正すためタイヤを外そうとしたところ、ビードとテープがくっ付き、外す時にテープ自体がずれてしまう(粘着性は強くないのですぐ剥がれたが)。
また走行距離は50kmだけで且つ数日経過しただけなのに粘着部にゴミがいっぱいくっ付いていた(後々これがパンクの原因になるような気もする)。
なので恐らく、正解は後者(全面糊面の方が内(リム)面)だと思う(間違っていたらご指摘ください)。


感触・乗り心地

違いの判らない男のつぶやきだが、ブチルとの差は全然感じない。
ましてや乗り慣れない空気圧の低い太目のタイヤなので、むしろ滑らかにさえ感じる。

その他

実際は判らないが、メーカーが謳う利点として…
・釘などが刺さっても急激に空気が抜けることはないらしい(バースト防止効果)。
※見た感じ、そういう気はする。

・パンク補修はゴム糊や紙ヤスリ不要で、専用パッチを貼るだけらしい。
※あくまでも私見だが、何となく市販のイージーパッチでもイケそうな気もする。

以上は、そういう不運に遭遇したらレポートする予定です。

総括

ドッペル製だからなのかロード乗りのレビューや評判はあまり見ない。
しかしゲテ物好きな私は結構気に入った。
それに10セットで¥3,240だし、それで耐久性がブチルよりも良く、且つ宣伝通りの利点があるなら、客観的に見ても結構「買い」だと私は思う。
※ただパンクしても修繕する人にとっては、専用パッチが¥324/6枚なので、ゴムパッチ式よりもランニングコストは高くなるかもしれない。

※2019年2月12日現在の後日談

専用リムテープは不要。
また市販のイージーパッチでパンク修理できた(ただし、穴が塞がるまで数時間必要)。

DURO DB-1076 HUP 700×32C

買った店とその商品


まず値段が海外通販のコミューターモデル並みの¥1,296。
それに「取り寄せ品」とのことだったが、月曜に注文して木曜日に届いた。

そして第一印象は「見た目よりは断然軽い!」

公称390gは虚偽ではない。
ただしワイヤービードの32Cでこの軽さには訳があった。
それはゴム厚が非常に薄い!ということ。
ノブのない部分は、使い古しのパナレーサーよりも薄い(手で触っただけでその差が分かるレベル)

なのでまず耐久性と耐パンク性は期待できない。

あとリム幅14mmの細いホイールに履かせたからかもしれないが、5barで約30mm(次第に伸びるのかな…?)。

取り付けはワイヤービードからか結構疲れた(私の腕力では最後の一押しはタイヤレバーに頼らざるを得なかった)。
※こなれたからか、二度目はスルッと入った

そして試走…

ママチャリ以外でこの太さのタイヤを履いたことがないし、マッド用(らしい)パターンのタイヤは経験したことさえないので何とも言えないが…
マッドな路面を走ってみたが、思ったよりは滑るのでガッカリ…
ただ歩道の石畳や点字ブロックなどはもちろん、砂利道や歩道と車道の段差の乗り心地は非常に良い(繰り返すが、MTB専用のタイヤの乗り心地は全然不明…)。

それに元々、このバイクは元々35cが履かされていたので、23Cを履くとますます安っぽく見えたのだが、少しだけカッコ良くなった感じがする。




以上、

私は冬道用として買ったのだが、値段が値段だけに、2シーズンくらい使えれば御の字だと思う。
※雪道やアイスバーンでのインプレは後日(幸い山形はまだ積雪はない)

それに後述するドッペルのチューブと一緒に買えば送料無料だし、そうでなくても¥5,000以上で送料無料なので、シクロクロスやグラベル愛好者の人々の街乗り・通勤用として如何だろうか?
※と言うか、そんな皆さんからの、本物の専用タイヤと比較してどれ位のパフォーマンスがあるのかを訊いてみたいところなり。
是非、宜しくお願い奉り候…






2017年12月8日金曜日

さよなら格安SIM

2012年に090携帯を捨ててからはOCNモバイルONEを使っていた。
しかしその後、実家のwifiを中継器経由で拝借できることに気付いてからは、自宅で使う機会は通信障害が起きた場合だけだった(厳密には違法だし、かなりの頻度で不通になるのだが…)。

もちろん外出先では時折使っていたが、よく考えてみれば必要にかられて使うことなど滅多にない(生涯で本気でそう感じたのは数回だけ)。
それにどうしてもネットに繋がりたければ小生の住むド田舎でも常時半径数km以内にあるコンビニや道の駅などのwifiスポットに駆け込めば良いだけ。

またこの暮らしは今月から始めたばかりだが、実家からのwifiが遮断された後の、本を読んだり物思いに耽ったりするアンプラグドな暮らしも非常に悪くはない。

取り敢えず、今はさようなら…

追伸
今現在で不便に感じたのは、最近のネットサービスは携帯番号(SMSメール)で認証するものが多く、その際には誰かの携帯番号を借りなければならないこと。
それに今のSMS付きSIMの最安は¥500/月位(freetelが倒産したから今後は微妙だが…)なので、私のようにライフスタイルとしてモバイルネットワークを全否定するのでない限り、格安SIMとさよならするのは客観的にはスマートだとは思えません。

2017年12月6日水曜日

(川柳)NHK受信契約義務

これでまたテレビ持たない人が増え
義務ならばもう要らないや詰まらんし

違った角度から…

公共の電波で義務と喧伝す



2017年11月28日火曜日

(川柳)大阪市の姉妹都市解消騒動

想い出のサンフランシスコも去りにけり

違う意で心に残るシスコかな

2017年11月25日土曜日

ゆかいな日馬富士

久しぶりに角界が賑やかのようだ。
そしていつものように、この類の騒動では必ず「相撲は日本の国技なのに、それを汚すとはけしからん!」とか「外国人に日本人の繊細さや伝統を重んじる姿勢理解できるはずがない」旨の御託が、普段は相撲中継などまず観ない、日本は万世一系単一民族国家だと信じて疑わない人々によって並べられている。

しかし果たしてそうだろうか…

まず意外と知られていないが、「相撲は国技」と公式に明文化されたものは何もない(たとえば↓参照)。
https://matome.naver.jp/odai/2142080690328463701
つまり大相撲もプロ野球やプロレスなどと同じ興行の一つであり、今回の騒動も結局は或る団体の内輪揉めに過ぎない。
しかしなぜか特にガイジン嫌いな方々は相撲だけは別格にしたいようである。
まぁこれこそ日本特有のお家芸かもしれないが…。

そしてもう一つの「だからガイジンは…」的観点も今回の騒動に関しては的がズレている。
なぜならこの騒動のそもそもの発端は、日馬富士関が「先輩の話は平身低頭して聞くもんダ!」という日本独特の???な慣習に倣ったからだ。
つまりこの騒動は、横綱が(普通のナンパな)日本人以上に(体育会系で硬派な)日本人だから起きたのであって、この騒動を最もまくしたてている、そういう傾向の強い人々にとっては実は笑うに笑えない皮肉な話なのであ〜る。

追伸
貴乃花親方については、一刻も早く現協会を離脱し「新日本相撲協会」を設立して欲しいと願う次第なり。
髪型や廻しの色も自由で、国籍や陰湿な上下関係も不問。そして現体制に馴染めない力士たちや、朝青龍、白露山、琴奨菊、など新旧のスッタモンダの人々を寄せ集めれば結構おもしろい興行が期待できる(と私は思うのだが…)。

2017年11月13日月曜日

あったCarケトル

100wのソーラーパネルに増設してからは、どうしても昼間の電力が余る。
「折角発電したのに捨てられるのは勿体ないよなぁ…」と、コーヒーを飲みながら思っていた時、ふと「これでお湯を沸かせないだろうか…?」と閃いた。
そして色々とググってみると、こういう時は長距離トラックドライバーや車中泊者の意見を参考にするのが良いと分かった。

例えば↑はamazonで¥2,100
さすがに交流式のようにはいかないが、マグカップ一杯なら15分位で沸く。
※この機器が沸騰したことを示すオートストップ機能が作動するまでには、更にもう少し時間が掛かる。

まぁ悠長にお湯が沸くのを待つのも悪くはない。
寅さんよろしく、金はないが時間だけはたっぷりあるのだから…

2017年11月10日金曜日

バッテリー&コントローラー屋内設置


特にコントローラーは、電力の増減がすぐに判るので物凄く勝手が良いことに気付いた。
要は、満充電になったら電気を遠慮なく使い、放電状態になったら節約できるようになる。
バッテリーも寒い外に放置するよりは全然よいはず。

まぁ見た目は…だが、シェードを掛けるなどいくらでも工夫は可能。
※私はホイド故、そういうことは敢えてしない

追伸
設置後、インバーターの音がうるさいことに気付き、インバーターだけを改めて室外に出すことに…。
そしてよく考えれば、同じ要領でバッテリーも外置きできることにも気付いた。

2017年11月2日木曜日

屋根を掛ける

自分で言うのも何だが、結構うまくできたと思う。
※まぁ雪の重みに耐えられるか否か次第だが…






2017年11月1日水曜日

ソーラーパネル 100w増設


ヤフオクで新品を¥6,500で入手。

ちなみに後ろに見える50wパネルは2枚で¥15,000だった。

9.18事件も忘れよう…

2017年10月22日日曜日

2017年10月7日土曜日

(投稿)政争ドタバタ劇と2004年パ・リーグ再編騒動

★Take1
今回の一連の政争劇を見て、私はふと2004年のプロ野球再編騒動を思い出した。
安倍首相は「たかが選手が」と発言して全国民から怒りを買った某重鎮、小池知事はそんな球界に嵐を起こそうとした堀江貴文氏、前原氏はファンや選手の意見も聞かず身売りを計った球団オーナー、そして枝野氏と立憲民主党は球団合併の過程で苦汁を嘗めた選手や球団といったところだろう。

ちなみに現在、某重鎮や堀江氏は球界からは消え去った。
そして騒動の原因であったパ・リーグや、ファンや選手を第一に考える広島カープが隆盛を極めているのだから皮肉な話である。

ただ私は今回の政争もそのような形に収まる気がするし、寧ろそうならなければならないとも考える。

なぜなら、もしあの時球団の言いなりになっていたら、日本のプロ野球は衰退していたかもしれないからだ。
野球ファンの地道な反対運動や選手会のストライキがあったからこそ、今のパ・リーグがあると言ってもよい。

なので今回も日本の政治を衰退させないため、立憲主義・民主主義を存続させるため、私たちは立ち上がる必要がある。
ただそれは特に難しいことではない。これまで棄権していた約半数の人々が一斉に投票所に行くだけで良いからだ。皆さんの正義と良心に期待する。

★take2
今回の一連の政争劇を見て、私はふと2004年のプロ野球再編騒動を思い出した。
差し詰め安倍首相は球界のドンとも称されていた某重鎮、小池知事はそんな球界に嵐を起こそうとした堀江貴文氏、前原氏はファンや選手の意見も聞かず身売りを計った球団オーナー、そして枝野氏と立憲民主党は球団合併の過程で苦汁を舐めた選手や球団といったところだろう。

ちなみに現在、某重鎮や堀江氏は球界からは消え去った。
そして騒動の原因であったパ・リーグや、ファンや選手を第一に考える広島カープが隆盛を極めている。

ただこういう結果になったのは、その当時の野球ファンの地道な反対運動や選手会のストライキで重鎮や球団オーナーたちを屈服させたからだと私は考える。
つまりあの時市井の人々が立ち上がらなかったら、日本のプロ野球界はファンの声など一切考慮しない堅物組織のままだったかもしれない。

なので今回も私たちは、独裁者の思惑通りにはさせないために立ち上がる必要がある。
ただそれは特に難しいことではない。これまで棄権していた約半数の人々が一斉に投票所に行くだけで良いからだ。皆さんの正義と良心に期待する。

★Take3
今回の一連の政争劇を見て、私はふと2004年のプロ野球再編騒動を思い出した。
差し詰め、安倍首相は球界のドンと称された某重鎮、小池知事はそんな球界に嵐を起こそうとした堀江貴文氏、前原氏は独断で身売りを計った球団オーナー、そして枝野氏と立憲民主党員は球団合併の過程で苦渋を嘗めた選手やその球団といったところだろうか。

ちなみに今は某重鎮や堀江氏は球界から去り、当時の騒動の原因でもあったパ・リーグが隆盛を極めている。
ただこのような結果になったのは、当時のファンの地道な反対運動や選手会のストライキなどによって、球団はオーナーの私物ではなく自分たちのものであり、だからこそ自分たちで愛し守り続けなければならないと気付いたからだと私は考える。

なので今回も、投票によって政治は私たち有権者のものであることを皆が気付かなければならない。
そしてまずは有権者を第一に考える候補者を支持し、傲慢で利己的な候補者には退散してもらう必要がある。
ただこれは全然難しいことではない。
これまで投票を棄権していた人々が一斉に参選するだけで良いからだ。
来たる選挙での皆さんの正義と良心に期待する。

ガスストーブとカセットガス用アダプター




買値は¥919。
小型のモノはもうちょっと安いが、これ位の方が使いと思う。

アダプターの方は期間固定Tポイントを消化(確か¥450位だった)



2017年10月5日木曜日

スマートフォン LEAGOO Z1c


https://ja.aliexpress.com/item/LEAGOO-Z1c-SC7731c-Quad-Core-Smartphone-4-0-Inch-1400mAh-Battery-Android-6-0-RAM-512MB/32807196874.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.acebJF

買値は¥4,170

前回は4.5インチだったが、私にはそれでも大き過ぎて使いずらかったので、今回はサイズにこだわった。

しかし、RAM512mbでは今のアプリは負担が掛かり過ぎて直ぐフリーズ。
おまけに1400mAバッテリーもネットに繋げると即消耗。
機内モードにしても、音楽を聴いただけで朝に満充電して夕方帰宅時でギリギリ…

失敗した…

2017年10月2日月曜日

銀杏の苗を移植

銀杏並木を作る予定だが、もちろん私が確認することは出来ない…

2017年10月1日日曜日

街乗り自転車にエアロバーを付ける


トライアスロンを始めた時に買った、プロファイルデザインのDHバー。
肘パッドがないのでヤフオクに売ることもできず、結局こういう形で余生をまっとうする。 

2017年9月30日土曜日

スイセン株分け

自分で言うのも何だが、これまで小屋の改修や自家ソーラー発電に取り組んだおかげで、雨露を凌ぐ術はそれなりに学んだと自負している。

しかし、サバイバル術の1丁目1番地(←小池さんの言葉を借りた)である食料調達に関しては全く知識がない。
それにそもそも、百姓の倅ながら百姓仕事には全く興味が沸かない。

しかしこの度、シンゾー君と百合子ちゃんのコントを見せられ、この国には頼れないことを確信した。

えにぃうぇい…

まずは食べられない植物(と言うか毒)だが簡単なスイセンから…


追伸
毒を以て毒を制しませふ

2017年9月25日月曜日

自家発電3 直流生活

ソーラーパネルもカーバッテリーも基本は直流回路。
自家発電ではそれをインバーターで交流に変換する。
※詳しくは判らんがACアダプターを介するものは、それをまた直流に変えているのかな…?
当然AC↔DCの変換時にはロスも発生するので、直流で使える製品なら直流で使った方がスマート。
ちなみに私が普段使う電気は、PCやタブレット、LED照明などUSB(直流?)で給電できるようなものばかり。

そんな訳で…


★コード類

メスはヨドバシで¥540だったので衝動買いしたが、コードが短い…。
その後冷静になってアリエクスプレスを眺めたら、コード長が1M位で且つヒューズ付きのが¥140だった…。

オスはヤフーショップで¥350
※コチラもアリの方が安いが、今回は期間固定ポイントを消化した。ついでに言えば最初のモノは自動車では使えない旨をクレームをしたら直ぐに代替品を送ってくれたので¥350で2ヶゲットしたような形となり、結果的にはアリより安く収まった。

あとは機器類…

★照明類

たとえばダイソーでも¥108

ただ、アリならコード長4Mで且つスイッチ付きが¥200 

このまま安倍政権が続けば灯火管制さえ発令しかねないので、ポリスチレン製のどんぶりを傘にしてみた。
ちなみに傘もダイソーで7枚入り¥108。


★扇風機

こちらもアリで¥183
真夏に使ってないので何とも言えないが、見た目よりは風量(団扇程度)がある。
それに何より、音が静かなのが良い。

★冷蔵庫

ジモティーというサイトで¥0で譲ってもらった。
ただ肝心な直流コンセントを紛失したらしいので、それは来夏までの検討課題。
※まぁこれを50wパネル一枚で動かすのは無理だが、今後100wにバージョンアップすれば真夏の昼間だけなら使えるかもしれない。



そんな訳で、(冷蔵庫を除けば)↑位は50wパネル一枚でも十分に賄える。
おまけに太陽が燦々と照っている時なら、後ろにある23インチモニターも(ACインバターを介して)使えるはず(理論上は…)。

えにぃうえ~い

自称ホイド(乞食)を目指すと言いながら、最近は特に現世のしがらみに囚われていることに気付いた。
例えば40wのでかい扇風機は煩いし、5wのLED照明もまぶし過ぎる。
ましてや23インチのモニターなど贅沢の極みでしかない(12インチあれば十分)。
もしかするとソーラーパネルが台風で吹き飛ばされたのも、何らかの因縁があったのかもしれない(と日記には書いておこう…)

ゆかいなJアラート

警報とは予測不可能なことも想定して発令するものだと私は考える。しかし今回の北朝鮮のミサイルについては発せられなかった。官房長官のコメントによれば、本土に飛来する可能性はないと判断したかららしいが、そんなに即時に判断できるものなのだろうか?

それに、鳴らすか鳴らさないかは行政府の判断であることも判明した。天気予報の警報のように明確な基準が存在しないのである。

これは、「今は深夜で多くの人々が寝てる(それで何も被害がなかったら国民からの非難がすさまじい)から、今回は発令するのはやめようか」とか、逆に北朝鮮の脅威を煽る(そして国民からの防衛費増強を支持してもらう)ために必要以上に発令することも可能だということだ。コントのような話だが今の政府ならやりかねない。

故に私は、Jアラートは廃止した方が良いと考える。

2017年9月23日土曜日

スズメバチをめぐる戦い

今朝方、布団が濡れていて目が覚めた(AM4時頃)。
最初はモモ(飼い猫)が濡れたまま布団に入って来たと思っていたが、その濡れ方が尋常ではない。
電気を付けて確認してみると、案の定屋根からの雨漏りだった…orz。
当然補修は天気が回復してからだが、雨漏り箇所だけは濡れている内に特定しておかなければならない。
そんな訳でヘッドランプを付けて屋根裏を点検しに行ったのだが…

実はそこから約5m離れた所にはスズメバチの巣があった。
無論その存在は以前から知っていたが、これまではもっと接近しても攻撃してくることはなかったので完全スルーしていた(ジョンウン君と同じく、そういう輩は無視するのが一番)。
ところが今回は未だ薄暗い状況だったからか、仕事熱心な一匹が夜襲と勘違いし攻撃してきた。

ちなみに、その女スナイパーが↓
彼女は私のTシャツの中に巧妙に潜り込み、しっかりとミッションを完遂させた。
しかし捨て身の覚悟で攻撃した彼女にもう逃げ場はない(「ミッション完遂後は即座に逃げる」という鉄則はスズメバチ士官学校の教本には載っていないのだろう)。
Tシャツと一緒に隔離されたスナイパーは、コチラの毒ガス(キンチョール)作戦によって↑のように捕らえられた。

そしてその後は復讐のため蜂の巣掃討作戦と相成った(私も根はシンゾー君のように肝っ玉が小さいので、こういうことをされると黙ってはいられない)。

えにぃうぇい…

戦闘から数時間経過したが、私は目眩や呼吸困難にもなっていないので、今回は私の勝ちと言えるだろう。

ちなみに唯一の捕虜である女スナイパーは未だに痙攣したままで死んではいない。
ジュネーブ条約に反するかもしれないが、今回はそのまま放置することにした。

今際までもがき苦しむが良い…

2017年9月22日金曜日

中華スマホ逝く

と言っても、半分は私が殺したようなものだが…

実は購入当初からバッテリーがいきなりゼロになることが時々あった。
恐らく無理に電波を拾おうとする(セルスタンバイ)現象で、現実に機内モードにすればおとなしくなった。
ところが最近は、それでもダメ。

工場リセットなどをしても回復せず、頭に来て床に叩きつけた結果が↓…


まぁ自業自得だが、せめて2年は生きていてほしかった…


2017年9月19日火曜日

9.18事件

最近はアホらしいニュースばかりで、世間との唯一の接点だった新聞さえ読む気がしなかった。
そのため、台風が接近していることも知らなかった。

ただ一応、ソーラーパネルはコンクリートブロックに紐で括って仮留めしていたので、よほどの旋風でも吹かない限り大丈夫だと過信していたのだが…


ブロック諸共、屋根から落下していた。


雨漏り防止のため、結構離れた所に置いていたトタン板(これだけは固定していなかったのだが、これまでの数年間飛散することはなかったので放置していた…)が強風で煽られ、パネルを引き摺るよう形で落下したと思われる。
まぁ東電の重役たちのような言い訳だが、想定外のことが重なった結果なり…

えにぃうぇい…

今年はなぜか、買ったばっかりのモノだけが不運な被害に遭う事件が矢鱈と多い…orz
※その代わり、一度死んだモノが生き返ったりする事件もあるのだが…